• Web3
  • DAO
  • Metaverse
  • NFT
  • Crypto
  • Column
  • Project SENSES
  • Contact

メタバースフォーミー|Web3・DAO・メタバース・NFT・特化型ブログメディア!

メタバースフォーミーは、Web3・DAO・メタバース・NFT情報を発信する特化型のブログメディア

  • Web3
  • DAO
  • Metaverse
  • NFT
  • Crypto
  • Column
  • Project SENSES
  • Contact
  • Web3
  • DAO
  • Metaverse
  • NFT

新着記事

Crypto

2022/8/31

超初心者が仮想通貨とりあえず500円分購入してみた【手順まとめ】

「仮想通貨、初心者だけど私、俺でもできる?」 「全く知らない世界でちょっと怖いけど、食わず嫌いはよくない。やってみたい。」 こんな風に思っていませんか? 筆者MACHIもまさにこう思い、リサーチしながら口座開設、購入に至りました。 (思い立った経緯はこちらで👉メタバース生活への第一歩が「仮想通貨の口座開設」の理由) 結論から言うと、仮想通貨を買うのはめっちゃ簡単です!しかも、500円から購入できます。 やってみると、電子マネーにチャージしてお店で決済するのと何ら変わらない作業でした。 ここでは、同じような ...

Metaverse

2022/9/3

【VCTEC 2022】メタバース・NFT・SNSのトレンドはココで掴め!

オンラインイベントへの参加が初めての方にもわかりやすく紹介していきます。 VCTECとは? VCTECはVirtual Content Technologyの略で、メタバースやXR、NFT、インフルエンサー、SNSマーケティングといった”バーチャルコンテンツ”をテーマにした総合展です。 VCTEC 2022 イベントコンセプトは上記引用の通り。トレンドに敏感な方にとってはとてもワクワクするコンセプトですね! 「VCTEC」自体は、2020年10月より始まった合同会社DMM.comの新規事業「DMMオンライ ...

Project SENSES

2022/6/29

メタバースフォーミーはDMM・日テレグループ主催の「VCTEC 2022」にメディアパートナーとして参画いたしました!

VCTEC2022について VCTEC 2022は、オンラインで開催されるイベントです。イベントに関する紹介記事は下記にアップしておりますので、ぜひぜひご覧ください! メディア運営者として 昨年末に本メディア「メタバースフォーミー」を立ち上げてから、たくさんの記事を公開して参りました。今回、メディアパートナーのお声がけをいただいたことは、当メディアにとってとても幸いな出来事です。 今後もメタバースイベントや関連事業を展開されている企業様とともに、メディアとして様々な情報発信に取り組み、微力ながら業界の発展 ...

Metaverse

2022/7/30

メタバース生活への第一歩が「仮想通貨の口座開設」の理由

仮想通貨と聞くと、 「ただ一部の人が熱狂してるものでしょ?自分には関係ない」 「危険なものなんでしょ?」 こんなふうに思ってませんか? 筆者MACHIも、少し前まではこう思っていました。 ですが、メタバースやWeb3.0の情報収集をしていくたび、「これからの時代、仮想通貨はなくてはならないもの」になるようだと思い知らされるようになりました。 ここでは、来たるメタバース時代に、仮想通貨が必要不可欠なものになる理由を解説します。 「自分には関係ない」と思っている方こそ、ぜひ3分ほどお時間をいただいてお読みいた ...

NFT

2022/9/3

クリプトアート(CryptoArt)とは?NFTアートとの違いも解説

クリプトアートやCryptoなんちゃら・・・という言葉、最近耳にしませんか? 「クリプトって何?」「NFTアートとは何か違うの?」 という疑問を感じる方も多いのではないでしょうか^^ そこで、 クリプトアートの意味 NFTアートとの違い をまとめました。ぜひ一緒に疑問を紐解いていきましょう❣️ クリプトアート(CryptoArt)の意味 クリプトアート(CryptoArt)とは、ブロックチェーンの暗号技術に紐づけられたアート と言っていいかと思います。 クリプト(Crypto)は「暗号」などの意味を持ち、 ...

Metaverse

2022/7/30

【VRゴーグルなし】初心者がスマホ1つでできるメタバース5選!

「VRやゲーミングPCを買うまではしないけど、メタバースに興味がある」 「初心者でスマホで手軽にできるものからやってみたい」 こう思ってる方も多いのではないでしょうか? スマホでできるメタバースは、「コミュニケーション」や「ゲーム」が主体のメタバースが多いです。若い世代は、メタバースというよりも「SNSの延長」という感覚に近いかもしれません。 今回は、そんなスマホ1つでできるメタバースプラットフォームを5つご紹介します。 素晴らしいサービスばかりですので、ぜひ興味があれば遊んでみてください! ※ここでいう ...

Project SENSES

2022/9/8

UE5でメタバース開発|Windows移行時にハマったこと

実現したいこと 私はメタバース開発者として、Macで作成したプロジェクトファイルをWindowsに持っていって起動したいWindows向けに新たに作るのはさすがに非効率であるため 手順 Mac側 Mac側のUnreal Engineで対象プロジェクトを起動し、「ファイル>プロジェクトをZIP圧縮」にてZIPファイルを作成する ZIPファイルをWindowsに持っていく(USBメモリ、クラウドストレージなどを活用) Mac側の作業はこれで完了 Windows側 ZIPファイルを任意の場所で解凍する 解凍した ...

Project SENSES

2022/9/8

UE5でメタバース開発|Windowsへ移行

MacからWindowsに変更した理由 UEはWindows向けのソリューションが多くサービス構想においての選択肢が増える MacよりもWinの方が圧倒的にネット上の技術情報が多く開発効率が上がる 動作の安定性 他にもたくさんの理由がありますが選択肢増・開発効率・安定性は自身にとって重要なので速やかに移行を決意しました。 Windowsマシン ●Windows11 ●インテル Core i7-12700 (2.10GHz-4.80GHz/12コア/20スレッド) ●NVIDIA GeForce RTX 3 ...

Metaverse

2022/9/18

メタバース・NFT・WEB3関連のニュースメディア一覧

最近よく聞く「メタバース」のこと、キャッチアップしたい! 最新テクノロジーはどこまで進んでるの? メタバースの実践例などを知りたい! など、メタバースやNFT、WEB3という言葉が騒がれる中、情報収集したいという方も多いかと思います。 ここでは、そういった方のために役立つ情報メディアをご紹介します。 1.メタバース・NFT特化の専門情報メディア 1-1.Metaverse Style メタバースに特化した情報WEBメディアです。 メタバースに関するトレンド情報や、インタビュー形式のコラム記事など、面白い情 ...

Metaverse

2022/9/3

理解が深まる!3名の専門家による「メタバースの定義」を徹底分析

メタバースという言葉をニュースや書店、新聞、あらゆるところで耳にするけど、 「どの説明も抽象的でふわっとしていて、いまいちピンとこないな・・・」 と思っていませんか? 何となく「新しい概念」で「3Dの仮想空間でアバターになっていろいろできるんだな」ということは分かった。けどもう少し具体的に知りたい!定義を教えて!という方が多いのではないでしょうか。 結論、メタバースに「これ!」という決まった定義はありません。ただ、各方面のメタバース専門家が、それぞれメタバースを構成する要素(条件)を提示してメタバースを定 ...

« Prev 1 2 3 4 … 6 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

Bobo

DXプロダクトマネージャー(toB)/Project SENSES Founder/Webメディア運営/YouTube運営/UE5でメタバース開発/ゲーム業界出身/ポケモンゲーム元アートD/NFTアーティスト&コレクター

YouTubeチャンネル

お問い合わせ

カテゴリー

  • Web3
  • DAO
  • Metaverse
  • NFT
  • Crypto
  • Column
  • Project SENSES

よく読まれている記事

1
Web3とは?次世代インターネットWeb3を初心者にわかりやすく解説!
2
DAOとは?Web3を初心者にわかりやすく解説!
3
メタバースとは?Web3を初心者にわかりやすく解説!
  • Web3
  • DAO
  • Metaverse
  • NFT
  • Crypto
  • Column
  • Project SENSES
  • Contact
  • Privacy Policy

メタバースフォーミー|Web3・DAO・メタバース・NFT・特化型ブログメディア!

メタバースフォーミーは、Web3・DAO・メタバース・NFT情報を発信する特化型のブログメディア

© 2022 メタバースフォーミー