• Web3
  • DAO
  • Metaverse
  • NFT
  • Crypto
  • Column
  • Project SENSES
  • Contact

メタバースフォーミー|Web3・DAO・メタバース・NFT・特化型ブログメディア!

メタバースフォーミーは、Web3・DAO・メタバース・NFT情報を発信する特化型のブログメディア

  • Web3
  • DAO
  • Metaverse
  • NFT
  • Crypto
  • Column
  • Project SENSES
  • Contact
  • Web3
  • DAO
  • Metaverse
  • NFT

新着記事

Project SENSES

2022/9/8

UE5でメタバース開発|開発環境

マシン 2022年5月以前:MacBook Pro 16インチ - M1 MAX 2022年6月2日以降:Windows エンジン ウィンゴ渦 エンジン 言わずもがな“Unreal Engine 5”で、本日時点でバージョンは「5.0.2」です。 有効/導入にしたプラグイン 元々細かくメモして開発しているわけではないのでひとまず確認できてる分は下記となります。 Web Browser Text 3D Landmass Water Substance in UE5 glTF Exporter GoogleD ...

Project SENSES

2022/9/8

UE5でメタバース開発|はじめに

メタバース開発についてお話する前に、まずはBoboの活動内容について紹介します。 What:なにをやっているのか? 2021年末に“Project SENSES”というプロジェクトを立ち上げ、知り合いクリエイターとともに創作活動を行なっています。 Project SENSESのコンセプトや活動内容は下記のページで紹介していますので、ぜひ一読ください。https://metaversefor.me/project-senses/concept-of-project-senses/ Why:なぜやっているのか ...

Project SENSES

2022/5/28

Concept of Project SENSES

Project SENSESについて 上記スライドにもあります通り、Project SENSESは「応援×創造」をコンセプトにメタバース・NFT領域で創作活動するクリエイティブチームです。 Webメディア「メタバースフォーミー」を運営 概要 本Webメディア「メタバースフォーミー」は、2021年12月に立ち上げました。「応援×創造」をコンセプトに、活動を通じて出会った素敵なクリエイターの応援コンテンツを配信しながら、自身のプロジェクト情報についても配信します。 今後 新たなチームメンバー「MACHI」にメ ...

Metaverse

2022/9/3

大人気バーチャルSNS「cluster」って何?できることや特徴を解説

「cluster」というワードを、ニュースで知った、同僚や友達から聞いた、もしくは子どもから知った、という方も多いのではないでしょうか? clusterは、バーチャル空間でコミュニケーションを楽しめるサービスです。 そして今話題のメタバースに関連するサービスとしても注目を集めています。 ここでは、clusterでは具体的に何ができるのかをご紹介していきます。 clusterとは何か? 日本の法人、クラスター株式会社が運営するサービス「cluster」は、 バーチャル空間のコミュニケーションができる(バーチ ...

Metaverse

2022/9/3

【体験レポ】スマホ1つでできるメタバース「cluster」やってみた

メタバースって、VRゴーグルとか付けないとできないんでしょ? と思っていませんか? 実は、そんなことはないんです。 VRゴーグルは、メタバースをさらに楽しむための道具であって、必要不可欠なものではありません。 今回は、「cluster」というスマホやPC一つで楽しめるメタバースプラットフォームで、machiが実際に遊んでみた体験レポになります〜! 1.clusterアプリをダウンロード・ログイン ▼clusterアプリをダウンロードし、「はじめる」からアカウントを作成します。 ▼「名前」、「アイコン」を設 ...

Metaverse

2022/9/3

月額1万円でメタバース空間にお店が持てる「メタストア」に大注目!

誰でも簡単に出店できる「メタストア」 「メタストア」は、その中に店舗を構えることができる一つのメタバース空間。 「誰でも簡単に」の合言葉通り、テンプレートを使って簡単に店舗を作ることができ、出品は一般的なECサイトでも普及しているShopifyと連携するだけで可能です。 月額1万円という価格設定は、大手ネット市場の出店料と比べても破格の値段! ▼こちらの30秒紹介動画が一番分かりやすかったので載せておきます↓↓ メタストアでできること メタストアは、「ECサイトの3D版」のようなものと解釈しています。 今 ...

Metaverse

2022/9/4

経営者必見!メタバース・XR分野のビジネス向け展示会【2022年情報】

ビジネスでメタバースやXR(VR/AR/MRの総称)の活用を考えている、経営者・企画・マーケティング・広報担当の方は、絶対に見逃せない! メタバース・XRのビジネス向け展示会の最新情報をまとめています。 Meet XR 2022 in 大阪 🗓日時:2022年6月2日(木)〜3日(金) 📍場所:グランキューブ大阪 🔗公式HP:https://www.meetxr.jp/ 「Meet XR」は、VR/AR/MR領域のハードウェアやサービスを展開する企業が出展します。VR/AR/MRを活用して新たなサービスの ...

ブロックチェーン・イーサリアム・NFTの関係

Crypto

2022/8/31

ブロックチェーン?NFT?イーサリアム?関係図まとめてみた

最近よく耳にするイーサリアム、NFT、ブロックチェーン、分かりそうで分からない・・・そんなモヤモヤありませんか?? MACHIもモヤモヤしたので、図にしてみました! 一瞬で分かる関係図 ブロックチェーン ブロックチェーンは、一つの技術・概念のことで「台帳」とも言われます。 ブロックチェーン上では取引履歴がすべて記録され、さらにそのデータは暗号技術によって改ざんが非常に困難です。そのため信用性が高いということで、仮想通貨などの信用度が欠かせない取引にはうってつけの仕組みとなっています。 ビットコインの生みの ...

Metaverse

2022/9/3

TwitterでバズってるVRChatワールド10選

VRChatでは、誰でも自分で作った「ワールド」を公開することができます。 Twitterで「ワールド」を紹介する「#VRChat_world紹介」というハッシュタグがあり、作者ご自身や、ワールドを体験した方がツイートで紹介しています。 VRChat未経験のMACHIですが、Twitterでほんの少し「ワールド」をのぞいてみただけで、とってもワクワクしました! 本当にいろんな世界観があって、作者それぞれの個性があって、「本当に誰でも自分の理想の世界を作ってしまえる時代なんだなぁ〜!」と感動しました✨ 今回 ...

NFT

2022/9/3

【NFT用語集】知ってるとTwitterが楽しくなるよ!(随時更新)

OpenSea :NFTを売買するマーケットプレイス お迎え :NFTを購入すること ▼使われ方▼ ミント(mint) :NFTを発行すること(OpenSeaなどのマーケットプレイスにアップロード) ▼使われ方▼ リスト(list) :mintしたNFTに価格をつけて出品すること ▼使われ方▼ 一次流通(一次販売) :アーティストがNFTを販売すること(リストと似てる!けどこちらは「二次流通」に対する言葉としてセットで覚えておこう💡) ▼使われ方▼ 二次流通(二次売買) :NFTをアーティストから購入した ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

Bobo

DXプロダクトマネージャー(toB)/Project SENSES Founder/Webメディア運営/YouTube運営/UE5でメタバース開発/ゲーム業界出身/ポケモンゲーム元アートD/NFTアーティスト&コレクター

YouTubeチャンネル

お問い合わせ

カテゴリー

  • Web3
  • DAO
  • Metaverse
  • NFT
  • Crypto
  • Column
  • Project SENSES

よく読まれている記事

1
Web3とは?次世代インターネットWeb3を初心者にわかりやすく解説!
2
DAOとは?Web3を初心者にわかりやすく解説!
3
メタバースとは?Web3を初心者にわかりやすく解説!
  • Web3
  • DAO
  • Metaverse
  • NFT
  • Crypto
  • Column
  • Project SENSES
  • Contact
  • Privacy Policy

メタバースフォーミー|Web3・DAO・メタバース・NFT・特化型ブログメディア!

メタバースフォーミーは、Web3・DAO・メタバース・NFT情報を発信する特化型のブログメディア

© 2022 メタバースフォーミー