「仮想通貨、初心者だけど私、俺でもできる?」
「全く知らない世界でちょっと怖いけど、食わず嫌いはよくない。やってみたい。」
こんな風に思っていませんか?
筆者MACHIもまさにこう思い、リサーチしながら口座開設、購入に至りました。
(思い立った経緯はこちらで👉メタバース生活への第一歩が「仮想通貨の口座開設」の理由)
結論から言うと、仮想通貨を買うのはめっちゃ簡単です!しかも、500円から購入できます。
やってみると、電子マネーにチャージしてお店で決済するのと何ら変わらない作業でした。
ここでは、同じような初心者の方にも分かりやすいよう、手順をまとめています。
参考になれば幸いです!
仮想通貨の購入方法
1「仮想通貨取引所(販売所)」の口座開設
2口座に日本円を入金
3入金した日本円を好きな仮想通貨に交換
仮想通貨を購入するには、まず「仮想通貨取引所」に登録し、口座開設します。
💡仮想通貨取引所(販売所)とは 仮想通貨の売買ができるオンラインプラットフォームです。 取引所によって、取引できる通貨の種類や、手数料などが違います。 仮想通貨取引所の代表例 ・Coincheck(コインチェック) ・DMM Bitcoin ・bitFlyer
今回は、いくつかの仮想通貨ブログを拝見し、みなさま口を揃えて「初心者に優しい」と書いてあった「Coincheck」で口座を開設しました。
新規登録は、スマホアプリまたはブラウザで可能です。
スマホアプリはこちら▼

ここではPCブラウザでの手順で見ていきます。
口座開設〜購入までの具体的な手順
①コインチェックの公式HPから「新規口座開設」

「会員登録」から登録画面へ
・メールアドレス
・パスワード
を入れたらメールアドレスに登録完了メールが届きます。
②メールアドレス認証して登録完了

メールアドレス認証のためにURLをクリックすれば、完全に準備OKです。
(ここまで1分!)
③3つの必要作業(重要事項の承諾・本人確認・2段階認証)

初めてのコインチェックにログインした画面です。
英語がデフォルトですが、右上の言語変換で日本語にできます。
始めに、以下3つの作業が必要です。
・重要事項の承諾
よく読み、承諾をします。
・本人確認
名前、生年月日、住所、職業などの情報を入力した後、以下いずれかの「住所が記載されている」本人確認書類を準備、案内に沿って写真を撮ります。
- 運転免許証
- パスポート
- 個人番号カード(通知カードは不可)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
・2段階認証
「Google Authenticator」というアプリをダウンロードする必要があります。
ダウンロードしたら、画面に沿ってQR読み取りすれば、パスワードが発行され2段階認証の完了です。
(ここまで15分!)
④「口座開設完了」メール届く
「口座開設完了」のメールが届いたら、取引アカウントの全ての機能が利用できるようになります。
(ここまで早ければ1日!)
MACHIは前日の夜中23:55に本人確認など申し込み作業が完了、翌日の10:20に「口座開設完了」メールが届きました。早い!
⑤口座に日本円を入金
さっそく、口座に入金します。
入金方法は3つ。手数料が違います。
入金方法 | 手数料 |
銀行振り込み | 無料(振り込み手数料のみ) |
コンビニ入金 | 3万円未満:770円 3万以上〜30万円以下:1018円 |
クイック入金 | 3万円未満:770円 3万以上〜30万円以下:1018円 |
銀行振り込みなら、振り込み手数料を負担するだけなので、一番安く入金ができます。
(三菱UFJは3万円以下の他行振り込み手数料154円でした!ちなみに楽天銀行は指定の振込先銀行口座に振り込みできませんでした泣)
⑤円を好きな仮想通貨に交換
入金が確認されれば、いよいよ仮想通貨が買えます。
まずはビットコインを500円分買ってみました。
購入はスマホアプリのほうが分かりやすかったのでオススメです。
アプリの右下の「購入」ボタンを押すと、以下のような画面になります。
日本円を入れると、勝手にその瞬間のレートで計算され、購入できます。

(ブラウザだと、ビットコインの金額を入力しないといけないので、まだレートが把握しきれていないうちはスマホが簡単です!)
まとめ
ここでは、仮想通貨の「購入」までの手順をまとめました。
いかがでしたか?やってみるととても簡単ですよね。
敷居が高い、自分には無縁だ、と思っていたものが、こう簡単にできてしまってちょっと拍子抜けな気持ちになりました(笑)
購入までは簡単なものの、これから「取引」をしていくとなると、また新しい知識が必要になってきます。追々、更新できればと思っています。
そしてビットコインはすでに決済としても使えます。日本円からわざわざビットコインに変えて決済に使う必要はないですが、将来ビットコイン(や他の仮想通貨)でのお金のやり取りが増えていくと、店頭で仮想通貨決済できたほうが便利ですよね。
今のうちに、自分の余剰資金内で、仮想通貨に触れておくのもいいかもしれません💡
記事がいいなと思っていただけたらTwitterのフォローもお願いします!^^