最近よく聞く「メタバース」のこと、キャッチアップしたい!
最新テクノロジーはどこまで進んでるの?
メタバースの実践例などを知りたい!
など、メタバースやNFT、WEB3という言葉が騒がれる中、情報収集したいという方も多いかと思います。
ここでは、そういった方のために役立つ情報メディアをご紹介します。
MACHIも日々、情報キャッチアップのため拝見しているメディアです!
新しい技術や事例を知るたびにワックワクしますっ❣️
一緒にメタバースの世界を探検しましょう🚀
1.メタバース・NFT特化の専門情報メディア
1-1.Metaverse Style

メタバースに特化した情報WEBメディアです。
メタバースに関するトレンド情報や、インタビュー形式のコラム記事など、面白い情報が満載です。サイト内の情報は、メタバースと関連の深い「アート」「ファッション」「音楽」「ゲーム」というカテゴリに分かれており、それぞれの分野ごとに情報を効率的に入手できるのも魅力です。(2022年5月現在)
また英語版にも切り替えることができ、ついでに英語の勉強も兼ねてニュースを見るという使い方もできるかと思います。
URL:https://www.metaverse-style.com/
1-2.Mogura VR

株式会社Moguraが運営するVR・AR・MR、VTuberに特化した専門メディアです。
最新テクノロジーを追いかけるには最適のメディアです。大きく2つのカテゴリに分かれており、ビジネスサイドで最新トレンドを追いかけたいならMogura VR、プライベートで楽しむならMoguLiveと使い分けもできます。
1-3.Metaversefor.me(メタバースフォーミー)

もちろん、今読んでいただいている本サイトもメタバースに特化した情報メディアです。
Metaversefor.meは、メタバース初心者の私MACHIが、自身の発見とともに発信することで、初心者目線の日本一分かりやすいメタバース専門メディアを目指しています。
2.ビジネス視点のメタバース・XR・WEB3情報メディア
2-1.CNET
朝日新聞社の子会社・朝日インタラクティブが運営する、ITビジネス情報メディアです。
IT×ビジネスのメディアの中に「メタバース」というカテゴリがあり、メタバースやAR・VRなどの最新機器など、ビジネスにおけるトレンド情報が詰まっています。
URL:https://japan.cnet.com/category/vr_ar/
2-2.日本経済新聞(オンライン)
日経のオンラインメディアにも、「メタバース」というまとまりがあります。
有料会員であれば、フォローで「Myニュース」に追加することができ、日常的に最新情報をキャッチアップできるようになります。
URL:https://r.nikkei.com/topics/topic_column_21120603
2-3.ビジネス+IT
ソフトバンクのグループ企業・SBクリエイティブ株式会社の運営するビジネス×IT系のメディアです。その中の「メタバース/VR/AR/MR/SR/xR」カテゴリで、メタバースや最新テクノロジーについてビジネス視点の情報がキャッチアップできます。
URL:https://www.sbbit.jp/subcategory/183
3-4.PR TIMES
企業の最新情報を入手するなら、PR TIMESなどのプレスリリースサイトもおすすめです。
URL:https://prtimes.jp/topics/keywords/メタバース
3.未来の暮らしを教えてくれるマガジン系メディア
WIRED

ファッション雑誌「VOGUE」のコンデナスト・パブリケーションズが運営するメディアです。
テクノロジーによって未来がどう変わっていくのかを、暮らし・社会・カルチャーなど様々な切り口で教えてくれます。雑誌が始まりのメディアのため、読み応えのあるコンテンツばかりで、雑誌を読んでいるかのような感覚で楽しむことができます。
URL:https://wired.jp/tag/metaverse/
4.まとめ
メタバース・NFT・WEB3など、最新情報をキャッチアップできるニュースメディアをご紹介しました。
メディア以外にも、手軽に情報を入手できるTwitterもおすすめです。メタバース関連は、まだまだ新らしい領域で、専門メディアも多くありません。Twitterなら、第一人者の方々が日々の活動をツイートしていたり、個人でNFT活動をしている方はとてもたくさんいらっしゃいます!
わたしMACHIも日々、Twitterを貴重な情報源として情報収集にいそしんでおります🤩
よければMACHIのTwitterもフォローしていただけますと、新着記事のお知らせや最新情報が届くかも❣️
あわせて読みたい