どうもBoboです。
今回は、BoboがおすすめするNFTアーティスト「ぽんふぁむ」さんをご紹介します。
はじめに
本コンテンツ「おすすめNFTアーティスト紹介」では、BoboがNFTアーティストにいくつかの質問を投げかけ、アーティストご自身の言葉で語られた「生の声」を読者様にダイレクトに届けるといったコンセプトで構成しています。
NFTアーティストが、自身の作品や活動について語った熱い想いや考えを、ファンのみなさんや初めて知った方に届けることができればと思っています。
NFTアーティスト「ぽんふぁむ」とは?
「ぽんふぁむ」とは、OpenSeaで活動されているNFTアーティストで、展開するコレクションは「ぽんコレ〜ponchan collection〜」です。
NFTコレクション紹介
ぽんコレ〜ponchan collection〜

NFTコレクションについて教えてください。
可愛いたぬきの「ぽんちゃん」と「嫁ぽん」のドタバタ日常ストーリーを描いたシリーズです!
作品紹介ありがとうございます!
以前からTwitterでよく絡んでいただいていたので、ご夫婦の素敵な活動内容をよくチェックさせていただいてました。
ご紹介いただいたコレクションの特長を詳しく教えてください。
1枚でも楽しめる作品ですが、 同じナンバリング作品を2枚揃えて並べると、1つの大きな作品として楽しめるコレクションです。
誰でも参加しやすいように片方はGiveawayでGETでき、もう一方は販売限定としています。
Giveawayは全員プレゼントに対して、 販売に関しては5枚のみのMintと、 手に入り易い一方で、2枚揃えるのはなかなか難しくなっています。
既に完売している作品も出ております。
コレクションのホルダー様限定のNFT抽選会も予定しております!
これって、「ぽん」と「嫁ぽん」のコンビ(夫婦)だからこそ続けられるコレクションですよね!
コンビで長く続けたいなって思ってられるNFTアートチームやグループに向けて、良い展開例になるのではないかと思います。
素敵だな〜Boboも「ボボ嫁」と活動しようかなw
あははっw
特長について詳細ありがとうございました!
窓から見える世界

それでは、次のNFTコレクションについて教えてください。
ぽんふぁむ最初のNFTコレクションです!
実はまだ完結しておらず、No1~No.9までが完売した時に最後の作品をリリース予定です!
この作品はストーリーに基づいた作品になっており、絵本もKindleにて出版しております。
窓から見える世界 (ぽんふぁむ文庫) Kindle版
絵本のワンシーンをNFTとして持てるという楽しみをホルダー様に味わってもらえる作品になります!
絵本のワンシーンをNFTとして持てるという発想。
これは新鮮です!
近い将来、絵本作家さんのスタンダードになってそうな取り組みですね。
Boboは「ぽんふぁむ」さんのアイデア発想力に脱帽です。
単に作品をNFT化するだけでなく、個性もしっかりと考え抜かれてる。
もしかして…本職はクリエイティブ系(広告系)ですか?
今後も作品や企画を通じて、ホルダー様に「楽しいNFT体験」を提供し続けて欲しいです。
インタビュー
活動して良かったこと・大変だったこと
NFT活動をやってみて良かったことを教えてください。
自分たちの作品を褒めて頂ける、購入して頂ける喜びはここでしか味わえない体験でした。
夫婦でNFT活動していますが、初めてお迎え頂いた時は2人でハイタッチしたのを今でも鮮明に覚えています。
それからも沢山お迎え頂いており、その度にハイタッチが恒例になってます(笑)
また、たくさんの素敵な人達との出会いもあって、Twitterでの交流など色んな作品との出会いやコラボ、新しい技術に驚いたりと日々が充実しているのもNFTを始めてからの良かったことです。
愛情がたっぷり詰まった作品は、これからもたくさんのファンの心を楽しい気持ちにさせてくれると思います。
手のひらが痛くなるほどハイタッチする日はそう遠くありませんよ^^
そうですね。NFTアートは「素敵な出会いがキー」になるという、独特のカルチャーがあるように思います。
情報発信に加え、日々素敵な出会いや繋がりをしっかり構築されている方がどんどん有名になっていくイメージです。
とても興味深く面白い世界です。
では逆に、大変だなって思ったことを教えてください。
やることが非常に多いです。
作品を創ることはもちろん、出品に至るまでの情報収集、Twitterでの宣伝、作品のロードマップを考えたり、日々新しい取り組みがどこかで起きているので情報をキャッチするなど、大変だなと感じてます。
おっしゃる通り!
Boboも日々痛感しているところです。
情報を制する者がNFTを制するとでも言いますか、NFTは今、ネットトレンドど真ん中ですし、とにかく情報戦ありきな印象が強いですよね。
だからこそ日々のキャッチアップが重要だなと感じます。
今後の活動
今後はどういった活動をされていきますか?
他のクリエイター様とのコラボ企画をたくさんやってみたい!
今取り組んでいるぽんコレの完売を目指してコレクションの作品の追加と告知を頑張っていきたい!
無理なく楽しいペースで続けて行けたらと思っています!
「ぽんふぁむ」のコラボ企画となると、また一味違った斬新で面白い企画がどんどん生み出されていきそうですね!
そしてBoboも、最後におっしゃっていただいた「無理なく楽しいペース」を大切に活動しています。
SNS疲れ・NFT疲れに陥らないためにも、とても大切なスタンスだと思います。
新情報・小ネタ
ファンや読者に向けて、新情報や小ネタなんかはありますか?
実は「ぽんコレ」と「絵本コレクション」は、連動しており、ぽんコレの背景になっている場所は絵本のワンシーンとして登場しているなど、隠し要素もあります‼️
大多数の方は「隠し要素」に目がありません!
これからも楽しい仕掛けでたくさんのファンを喜ばせていって欲しいです。
Boboは心から応援しています。
リスペクトするNFTアーティストとそのワケ
それでは最後に。
ご自身がリスペクトするNFTアーティストを教えてください。
「ぽめろ」さんです。
おぉ!なんだろう、ほんわかしてて、カワイイ動物がいっぱいですよ!
よければリスペクトする理由なんかも教えてください。
同じ動物をモチーフにした作品が多いクリエイターさんで、私たちがNFTをはじめた当初からずっと参考にさせてもらってる方です!
色んな新しい取り組みをいち早く見つけてきて挑戦しており、非常にかっこいいです!
日々のツイートからも楽しくNFTに取り組んでいることが伝わってきて、幸せな気持ちになれます!
ほんわかとした世界観のきりんさんをはじめとした動物たちが織り成す非常に素敵作品、皆さんも是非チェックしてみてください!
熱いリスペクトメッセージいただきました!
いやー本当に「ぽめろ」さんのことが好きなんだなと伝わります。
BoboもさっそくTwitterをフォローさせていただきました!
本日は、貴重なお時間ありがとうございました!
まとめ
みなさんいかがでしたか?
今回、「おすすめNFTアーティスト Vol.6」にてNFTアーティストの「ぽんふぁむ」さんをご紹介しました。
読者様にとって、新しい発見につながれば幸いです。